その様子の一部をご紹介させて頂きたいと思います
☆三ヶ日協働センターさんでは、2回コースを開講させて頂きました☆
2回目は、更に「こうしてみたい~♪」と、工夫をされて
それぞれの作品が完成した時は、大変感激しました!!
浜松市生涯学習講師としてのご依頼ではありませんが
JAとぴあ浜松 志都呂店さんがお声を掛けて下さり
くるくる指で描いて下さいました(#^^#)
そして、
株式会社サカエ様による
社会貢献の
市民大学では
第2期の講師を務めさせて頂きました☆彡
一般の方もご参加頂けるのですが、会場いっぱいにご参加下さり
とっても楽しかったです(#^^#)
職員の皆様におかれましても、講座の案内文から当日まで
ご協力下さり誠に有難うございました!!
ご参加人数によっては、公認インストラクターを取得されたインストラクターさん
もしくは取得中の方に、アシスタントをお願いしております☆彡
アシスタントをして下さったインストラクターさんも
皆さんが、とても楽しんで描いて下さった事に感激されていました☆彡
☆今までの講座での作品 ⇒
こちら を是非ご覧下さいませ
☆浜松生涯学習講師について ⇒
こちら もご参照下さいませ
<浜松市生涯学習講師としての講座>
2008年 日本パステルホープアート協会 認定指定校
『パステル和(NAGOMI)アート』開講
2009年 定期講座・公認インストラクター養成・作品展
エムズ倶楽部大平台サロン開講
2010年 初個展にて朗読会を開催
天竜公民館・4回コース 12名様
2011年「ムーンライト展」入選(銀座・月光荘画材店主催)
浜松市生涯学習講師として 西部公民館にて
小学生の親子11名様の講座
静岡ダウン症児の将来を考える会の浜松グループ
乳幼児部「ひまわり」さん 26名様の親子
2012年 NHK文化センター浜松教室にて開講
東部公民館 26名様・20名様
2013年 長上協働センター18名様
2014年 ぬくもりの森 2回目の個展
清水区・不二見生涯学習交流館
午前の部17名様 午後の部19名様
2015年 JAとぴあ浜松 志都呂店 10名様
2016年 えほん文庫 10名様
二俣協働センター・1回目11名様・2回目9名様
2017年 山香ふれあいセンター 7名様
三ヶ日協働センター 2回コース13名様
竜川ふれあいセンター 10名様
浦川ふれあいセンター 24名様
1回目7名様・2回目8名様
2018年 ギャラリーそれから 開講10周年合同展
春野協働センター 22名様
2019年 浦川ふれあいセンター1回目8名様・2回目8名様
株式会社サカエ様 市民大学 22名様