2020年03月13日
ハンドメイド作家&イベントの出店方法について~パステル和(NAGOMI)アート~
数回にわたって、日本パステルホープアート協会の
準インストラクター及び公認インストラクターを取得すると
どのような活動が行えるようになるかをUPしていますが
今日は、後半で【ハンドメイド作家&イベントの出店方法について】
まとめてみましたので、少しでもご参考になれたら幸いです(#^^#)
<3/10(火) 準インストラクター養成講座>
なかなかイベントが開催できない状況ではありますが
Aさんが、イベントで「パステル和アート体験」を行える日を
周囲の方から熱望されて、取得に向けて奮闘して下さっています♪
技法も、少しずつ増えていき、パステル和アートの
最大の特徴【簡単・楽しい・きれい】を体感して頂けました☆彡
・養成講座のカリキュラム「オーロラの丘」です
・「花群れ」は、シックな色合いですが
ワークショップでは、色々な色で描いてもOKですよ♪
2時間の養成講座ですが、描くスピードが速くなりましたので
カリキュラム「3分間アート ~花~」を描いて頂きました
本当に、3分間ぐらいで描くんですよ~(^^♪
カリキュラム「3分間アート ~丘~」
全部で、4枚描けましたね~♪ お疲れ様でした(#^^#)
とても順調に進んでいますよ!
現在、延期になっている、プリムベルさんでの
【準インストラクター養成講座】を自宅講座で行っております
※延期のお知らせのブログ記事 ⇒ こちら です
再開の時期が決まりましたら、改めてご案内をさせて頂きますね
お申込みは、当ブログのオーナーメールにて受付中です(^^♪
<ハンドメイド作家として販売してみませんか?>
長くなってしまいますが、今よりも情報が少ない中
試行錯誤しながら活動を広げられたのは
ジャンルは違いますが、素敵な作家の皆様に教えて頂いたり
HPで開示して下さっている情報が、大変有難かったので
少しでもお役に立てたらと思い、まとめさせて頂きました☆
パステル和アートの作品を用いて
ポストカード・ミニアート・原画・マグカップ・Tシャツ
スマホケース・マスキングテープなどにプリント加工をして
ネットショップやイベント、個展や合同展で販売できますよ♪
色々な制作サイトがありますので、仕上がりを確かめた上
ハンドメイド作家として販売してみませんか?
私は、IDカードケース&ICカードケースを
BASE minne creema にて販売しております(#^^#)

人気雑誌mina (ミーナ)に掲載された商品です☆

パステルのふんわり優しい色合いが
とても綺麗な仕上がりになっています(#^^#)
<イベントの出店方法について>
現在は、なかなかイベントが行えない状況ですが
赤ちゃんから幅広い方々に
パステル和アート体験を楽しんで頂ける機会なので
安心して開催出来る日が早く来ると良いですね☆
私は、今までお付き合いのある主催様からのお声掛けで
イベントに出店させて頂きましたが、イベントのチラシに
「出展者募集中」と明記されている事が多いので
是非お問合せをしてみては、いかがでしょうか?
・イベントの様子をUPしています ⇒ こちら です
・イベントでのご感想について ⇒ こちら です
出店する時のブースの目安ですが
会議机が1台&椅子3脚でも
体験の人数は2名様が良いと思います
私は、少し間隔を空けて、席一つ分をポストカードや
ミニアートなどの販売ブースにしたり
椅子1脚を案内板や案内チラシを置くスペースにしています
一人で出店する場合は、ちょうど対応できるスペースですが
出来れば会議机2台で、常時4,5名様が体験できると良いですね
末娘もしくは、公認インストラクターを取得されて
アシスタント経験として、お手伝いをお願いする事が多いです
イベントの集客によって、私を含めて3人でも
てんやわんやで忙しいイベントの時もありますが
お天気にも左右されますね~。
これから暖かくなるので、安心してイベントが
開催できるようになると良いですよね
体力勝負の所もありますが、機会がありましたら
久しぶりにイベント出店してみようかな?
お声を掛けて頂けると嬉しいです(^^♪
大変長くなりましたが、最後までお読み下さり有難うございます(#^^#)