2010年09月09日
天竜公民館での1回目の講座を無事終えました♪
今日は、初めて天竜公民館さんでの講座でした♪
アシスタントをして下さった生徒さんと
一緒に予定通りの進行が出来ました☆彡
10名様までは、お1人様1箱パステルを
ご用意させて頂いておりますので、
海外旅行に行けちゃうぐらいのスーツケースに
いっぱい詰めて運びました。
用具によっては、共有して頂く物もありますが、
声を掛け合いながら、とても和やかな雰囲気で
進める事が出来ました。
『パステル和(NAGOMI)アート』を
初めて体験される時、自由に表現する事が
逆に難しく感じてしまうかもしれません。
「枠を外して、楽しんで下さいね♪」と
声を掛けさせて頂くのですが、それは
心の奥底にある自分がしたいと思う事を
感じるままに表現して欲しいからなんです。
子どもの時は、無邪気に塗りたくっていた
色の世界も、いつしか「こうしたいけど、おかしいかな?」
「こんな色を使ったら怒られちゃうかな?」なんて、
こうあるべきだという世界に当てはめてしまうんですよね。
空に車が走っていようと、空にカエルが跳びはねていようと
そう感じられたら、そのままで良いんですよ~!!
それではここで、作品の一部をご紹介させて下さい。
実際の色合いとは、多少異なりますので予めご容赦下さい。




最後に、お忙しい中ご参加下さいました皆様に心よりお礼申しあげます。
公民館の皆様にも大変お世話になり、心より感謝申し上げます。
次回もどうぞよろしくお願い致します♪
アシスタントをして下さった生徒さんと
一緒に予定通りの進行が出来ました☆彡
10名様までは、お1人様1箱パステルを
ご用意させて頂いておりますので、
海外旅行に行けちゃうぐらいのスーツケースに
いっぱい詰めて運びました。
用具によっては、共有して頂く物もありますが、
声を掛け合いながら、とても和やかな雰囲気で
進める事が出来ました。
『パステル和(NAGOMI)アート』を
初めて体験される時、自由に表現する事が
逆に難しく感じてしまうかもしれません。
「枠を外して、楽しんで下さいね♪」と
声を掛けさせて頂くのですが、それは
心の奥底にある自分がしたいと思う事を
感じるままに表現して欲しいからなんです。
子どもの時は、無邪気に塗りたくっていた
色の世界も、いつしか「こうしたいけど、おかしいかな?」
「こんな色を使ったら怒られちゃうかな?」なんて、
こうあるべきだという世界に当てはめてしまうんですよね。
空に車が走っていようと、空にカエルが跳びはねていようと
そう感じられたら、そのままで良いんですよ~!!
それではここで、作品の一部をご紹介させて下さい。
実際の色合いとは、多少異なりますので予めご容赦下さい。







最後に、お忙しい中ご参加下さいました皆様に心よりお礼申しあげます。
公民館の皆様にも大変お世話になり、心より感謝申し上げます。
次回もどうぞよろしくお願い致します♪
Posted by こころ和み庵 北島多江子 at 15:40│Comments(0)
│講座日程