今日は、
後半に【
カルチャー講師になるには?】を
まとめてみましたので、少しでも参考になれたら幸いです(#^^#)
では早速、昨日の
エムズ倶楽部大平台サロンでの
パステル和アート講座の作品をご紹介させて下さいね♪
<3/9(月) エムズ倶楽部大平台サロン>
エムズ倶楽部は、先生から学ぶカルチャー教室というよりも
お互い学び合い、お友達作りの場などのサロンになります♪
新型コロナウイルスの影響で、休講になるのか心配でしたが
大平台サロンは、1階と2階の講座への入り口が
別になりますので、マスク着用で予定通り行えました☆
季節に合った、協会見本を描く講座になります☆彡
※
日本パステルホープアート協会見本
「
桜の富士」は、これから飾る作品にピッタリですね♪
上手下手ではなくて、自由に自分を表現できる楽しさが
パステル和アートですよね♪とTさんが、仰って下さいました(#^^#)
アートを描く講座なのですが、絵画教室とはちょっと違うかも?
上手に描く事ではなく、自由に想いのまま楽しみましょうね~♪
オリジナルテーマで、自由に描く事を楽しんで下さっている
同じくTさんには
「
春の虹」をイメージして描いて頂きました☆彡
Tさんは、和アートを描いている時は、とっても夢中になれて
音や空気・匂いも和アートでは表現ができるし
自分の気持ちが出せてすっごく楽しい時間です☆と
仰って下さり、大変嬉しかったです(#^^#)
いつも、こころ和む時間を本当にありがとうございます(#^^#)
<見学大歓迎です♪>
4月13日(月) 10時~11時 もしくは、11時半頃まで
受講料 1,000円 材料費 1,500円 残席3名様
☆
見学をご希望の方やお申込みは
エムズ倶楽部さんへお願い致します☆
平日・土曜10:00~17:30
TEL 0120-24-2880
・会場の場所や講座の詳細は ⇒ こちら を是非ご覧くださいませ
見学&受講は、女性のみになりますので御了承下さいませ
お問い合わせは、ブログのオーナーメールでも
承りますので、気軽にお聞きくださいね(#^^#)
<カルチャー講師になるには?>
またまた長文になってしまいますが
私自身の経緯をまとめさせて頂きますね
エムズ倶楽部さんでの講師は、12年以上になりますが
講座の案内チラシに「
講師募集中」が掲載されているのを
友人が教えてくれて、申し込みをさせて頂いたんです(#^^#)
なかなか自分から行くのは苦手なので
「講師をしてみたいな~♪」と思っていたのですが
「まだまだ実績も無いし・・・」と躊躇していたんです
なので、友人が背中をど~んと押してくれたお陰です♪
打ち合わせの日時に、画材と作品を持参して
描き方の説明をさせて頂いたのですが
パステル和アート講座を開講できる事になり
大変有難かったです m(__)m
講座の日時・講座のタイトル・紹介文・持ち物
チラシに掲載して頂く作品などを決めていきました
このように、「講師募集中」から講師になる場合と
カフェなどで、カルチャー教室を行う場合もあります
カフェの場合は、1ドリンクオーダーや1メニューの御注文等が
会場費になるケースが多いようですね
その際、1ドリンクを体験料の中に含めて
「1ドリンク付き」とするのか
「1ドリンクのオーダーをお願いします」とするのかは
講師とカフェの諸事情によると思います
私は、上記のケースはまだないのですが
時間で料金が設定されているギャラリーや
受講料の〇割を納める会場などがありました
そして今でも一番大切にしている事ですが
一名様以上が講座を受講して下さる事で
講座が開講する事ができるのです m(__)m
お申込みが、数ヶ月無い時期もありました・・・。
それでも会場を用意して下さっている上に
お申込みが増えるように、案内チラシの文面を見直してみたり
新たな作品を掲載して下さったお陰で継続させて頂いております
本当にスタッフさんと受講生様のお陰です m(__)m
これからも、毎月の講座を楽しみにして頂けるように
こころを込めて和アートを伝えさせて頂きたいと思います(#^^#)
今月は、
パステル和アート講座のみ(HPへのリンクになります)
7講座を開講させて頂いておりますが(午前中&明日・養成講座)
こころ絵本作家&朗読家として、絵本の読み聞かせ講座の
講師も務めさせて頂いておりますので、延期になっている講座が
安心して再開できる状況になりますように・・・☆
☆
絵本のブログ ⇒
こちら も是非ご覧頂けると嬉しいです♪
かなりの長文を、最後までお読み下さり有難うございます☆